2013生駒道場演武会

極真館奈良県北支部公式ブログ「ふなぶろ」
2013生駒道場演武会は、2013年12月26日 01:05に投稿された記事です。

今日、生駒市立井出山体育館で2013生駒道場演武会を行いました。

DSC_0764

 

1.基本

DSC_0001

 

2.組手

DSC_0050 DSC_0070 DSC_0092

 

3.白帯 型(大極その1)&杉板1枚割り

DSC_0122 DSC_0161 DSC_0170

 

4.オレンジ帯 型(大極その3)&杉板1枚割り

DSC_0177 DSC_0189 DSC_0196

5.あずき帯 型(平安その1)&杉板1枚割り

DSC_0209 DSC_0275 DSC_0323

 

6.水色帯・青帯 型(平安その2)&杉板2枚割り

DSC_0331 DSC_0422 DSC_0440

 

7.黄色帯 型(平安その3)&杉板(厚板)割り

DSC_0467 DSC_0472 DSC_0481

 

8.紫帯 型(平安その4)&杉板(厚板)割り

DSC_0496 DSC_0564 DSC_0575

 

9.松原考志4級による型(平安その5)&杉板(厚板)2方割り

DSC_0579 DSC_0630  

10.松吉正宗2級による型(安三)&4つの技による杉板(厚板)割り

DSC_0633 DSC_0645 DSC_0653

 

11.私の型(五十四歩)と杉板、バット、瓦割り

DSC_0683 DSC_0696 DSC_0722

12.最後は全員で正拳中段突き

DSC_0729

 

2008年に常設生駒道場の開設を記念して第1回目を行ってから、毎年恒例の年末行事として今回で6回目となりました。

ブログを更新しながら過去のブログ記事や動画を見ていると、懐かしさがこみ上げて来ました。

準備も大変やしお金もかかるけど、これだけは毎年続けていきたいと思います。

 

年末は行事が立て続けで、演武用の稽古は全くできていない状態でしたが、ぶっつけ本番で皆よく頑張りました。

来年はもっともっと良い演武ができるように、これから1年また頑張っていきましょう!

 

ちなみに、明日は桜井道場の演武会。

実は2日目の演武が一番大変です。

試割りのダメージって、そんなに大した事は無いんですが、失敗したり打ちどころが悪いと2日目は結構痛いのです。

今年最後の試練だと思って頑張ります!!

 

↓おまけ

※自分が瓦割りで負傷した傷を洗いに行っている間になごんでいたようです(笑)

DSC_0747 DSC_0748 DSC_0756 DSC_0757 DSC_0750 DSC_0751 DSC_0752 DSC_0753 DSC_0754

前の記事:年末年始の予定
次の記事:2013桜井道場演武会
このブログを友達に教える
このページのTOPへ
ふなぶろTOPへ
極真館奈良県北支部ホームへ
極真館奈良県北支部