2014滝浴び

極真館奈良県北支部公式ブログ「ふなぶろ」
2014滝浴びは、2014年1月12日 22:59に投稿された記事です。

本日、天理市の桃尾の滝で毎年恒例の滝浴びを行いました。

003 004 002

今回はたまたま滝浴びの下見に来られた他流派の先生方とも合流し、大変盛り上がりました。

まずは、円になって千本突き!

006

全力で行って体に熱を貯めておきます。

そして滝浴び!

007-funasaki 008-kioka 009-suzuki 010-keisuke 011-tsuyoshi 012-masamune 013takeda 014-kiku 015-haruki 016-ikawa 018-shiraishi 017-nomura 019-yuna 020-syuto 021-mao 022-ryuga 023-keita  

天気は良かったのですが、人数が多かったため待ち時間が長く体が冷え冷えになりました^^;

また、今回は少年部も希望者は滝浴びを行いましたが、やっぱり危ないので今回限りとさせていただきます。

(来年からは今までどおり川に入って正拳突きで我慢してねー)

 

滝浴びの後は、みんなで持ち寄ったラーメンを食べて温まりました。

今回も保護者の皆さんが作ってくれました。

いつもありがとうございます!

027 024 025 026    

滝浴びも終えて、本格的に年明けした事を実感できました。

 

解散後、他流派の皆さんとの親睦も兼ねて鳥研へ行きました。

食べ放題飲み放題2時間半で5000円のコースになります。

まずは石版焼き!

1604605_566866730057509_1624907773_n 1604715_566867000057482_473600961_n  

そして、馬刺し、鳥刺し、鰤刺し!

1525307_566866706724178_2129263281_n

馬刺しを追加すると、皿に盛ってくれました。

1505024_566866636724185_1249700270_n

唐揚げ!

1555388_566866570057525_1228971708_n

そして最後は鍋とラーメン!

1538905_566866593390856_334109442_n

途中、店主さんが買い物で30分お店を留守にするという他の店では見られない、鳥研ならではの情緒あふれる風景もあり、結局4時間半食べ飲み続けました。

僕はそんな鳥研が大好きです!

鳥研

関連ランキング:鳥料理 | 帯解駅

前の記事:明日は滝浴び!今日はドーナツ!
次の記事:2/16関西地区強化稽古のお知らせ【対象:小5以上】
このブログを友達に教える
このページのTOPへ
ふなぶろTOPへ
極真館奈良県北支部ホームへ
極真館奈良県北支部