2014冬季昇級審査会&第3回奈良北カップ&演武会

極真館奈良県北支部公式ブログ「ふなぶろ」
2014冬季昇級審査会&第3回奈良北カップ&演武会は、2014年12月23日 23:43に投稿された記事です。

DSC_0252

今日、桜井市総合体育館2F柔道場で、2014冬季昇級審査会と第3回奈良北カップ練習試合、そして年末恒例の演武会を行いました。

まず午前は昇級審査会。

54名の道場生達が新たな帯に新級するために審査に挑戦しました。

DSC_0004 DSC_0006 DSC_0007 DSC_0008 DSC_0019 DSC_0020 DSC_0021 DSC_0025  

みんな気合い入れて頑張りました。

そして、組手の審査を兼ねた練習試合。

80名の道場生達が日頃の稽古の成果を試し合いました。

DSC_0041 DSC_0095 DSC_0109 DSC_0045 DSC_0068 DSC_0150

練習試合も第3回目となりました。

第1回目、2回目と連覇した道場生は一つ上のクラスに挑戦。

すごく白熱した試合が多く、ひとつひとつの試合で皆が入会してから今日までの出来事が思い出され、見ていてジーンとしてしまいました。

試合後には演武会を行いました。

帯ごとに分かれて型と杉板割りを披露しました。

DSC_0173 DSC_0174 DSC_0176 DSC_0177 DSC_0180 DSC_0184 DSC_0186 DSC_0189 DSC_0190 DSC_0198 DSC_0203 DSC_0207 DSC_0210 DSC_0212  

みんなよく出来ていました^^

演武会は常設道場の開設を記念して、生駒道場は2008年から、桜井道場は2010年から年末の恒例行事として続けて来ました。

準備や後片付け、また費用なども馬鹿にならず色々大変な事もありますが、毎年道場生たちの成長した姿を見ることができて、続けてきて良かったなーとしみじみ思っています^^

来年はもっともっと良い演武ができるようにしっかり稽古していきましょう!

 

奈良北カップの入賞者↓おめでとう!!

幼年の部

DSC_0219

優賞 辻令我(桜井)

準優勝 堤伊吹(桜井)

第三位 谷口優莉奈(生駒)

 

小学1年生白帯の部

DSC_0222

優賞 林唯斗(桜井)

準優勝 谷口知煌(生駒)

第三位 瀧本浩輔(生駒駅前)

第四位 矢野正宗(生駒)

 

小学1年生色帯の部

DSC_0223

優賞 篠田拓樹(生駒) ※2連覇

準優勝 松下拓夢(桜井)

第三位 森下凱吏(桜井)

第四位 大塚慎吾(桜井)

 

小学2年生白帯の部

DSC_0227

優賞 大島光晴(桜井)

準優勝 工藤泰史(桜井)

第三位 丹羽隆貴(桜井)

 

小学2年生色帯の部

DSC_0228

優賞 山瀬雄大(桜井)

準優勝 吉田煌萌(桜井)

第三位 戸田俊輔(桜井)

第四位 西本伊吹(桜井)

 

小学3年生の部

DSC_0232

優賞 島田桂寿(桜井)

準優勝 田中諒士(生駒)

第三位 中門虎丸(生駒駅前)

第四位 中門虎鉄(生駒駅前) ※1つ上のクラスに挑戦

 

小学4年生の部

DSC_0234

優賞 今田健汰(生駒)

準優勝 内倉希(桜井)

第三位 紀本遥哉(桜井)

第四位 篠田拓実(生駒)

 

小学5年生の部

DSC_0235

優賞 浅井優愛(生駒)

準優勝 遠田陽希(生駒) ※1つ上のクラスに挑戦

第三位 野一色紗良(桜井)

第四位 小西龍誠(桜井)

 

小学6年生&中学生女子の部

DSC_0239

優賞 武田奈々(生駒)

準優勝 岸本健太郎(桜井) ※1つ上のクラスに挑戦

第三位 和田諒(桜井)

 

中学生男子&一般女子の部

DSC_0241

優賞 松吉正宗(生駒)

準優勝 高橋龍斗(桜井)

第三位 原田純之助(桜井)

 

一般男子の部

DSC_0242

優賞 野村慶太(生駒駅前)

準優勝 福田幸輔(桜井)

 

最後になりましたが、審査受験、試合、演武出場した皆さんお疲れ様でした!

保護者の皆さんも朝から長い間の応援、観戦ありがとうございました。

お手伝いに来てくれた黒帯、上級者の皆さん本当にありがとうございました。

 

みんなで片付けをしてからお肉を食べて帰りました。

IMG_0181

私自身の演武ではこんなんなっちゃいました^^;

IMG_0184

まだまだ修行が足りません。

前の記事:2014冬季大阪奈良交流試合
次の記事:明けましておめでとうございます!
このブログを友達に教える
このページのTOPへ
ふなぶろTOPへ
極真館奈良県北支部ホームへ
極真館奈良県北支部