生駒道場開設三周年記念 演武会

極真館奈良県北支部公式ブログ「ふなぶろ」
生駒道場開設三周年記念 演武会は、2011年12月26日 23:59に投稿された記事です。

今日は常設生駒道場開設から三周年を記念して演武会を行いました。
オープンした時に行ってから年末の恒例行事として毎年行っているので4回目の演武会です。

真新しい事をしているわけではありませんが、毎回違った雰囲気で新鮮な気持ちにさせてくれます。

今回も演武は大成功だったと思います。
道場生の皆さんは、少ない準備期間の中で良く頑張ってくれたと思います。

もちろん来年も行いますので、もっともっと凄い演武ができるように、来年も頑張りましょう!

演武内容

■基本
■組手
■少年部白帯による型(大極?)と杉板割り(膝蹴り)
■少年部オレンジ帯による型(大極?)と杉板割り(正拳突き)
■少年部あずき帯による型(平安?)と杉板割り(前蹴り)
■少年部水帯・青帯による型(平安?)と杉板割り(上段廻し蹴り)
■少年部黄帯による型(平安?)と杉板割り(弐段蹴り)
■少年部紫帯による型(平安?)と杉板2枚割り(かかと落とし) ■少年部黄緑帯・緑帯による型(平安?)と杉板割り(跳び後廻し蹴り)
■一般部による型(撃砕小・安三)
■一般部による試割り
■増田修一弐段による演武(型・試割り(瓦10枚)
■支部長 舩先による演武(棒の型・型・試割り(バット2本、瓦10枚)

前の記事:2011年冬季昇級審査会
次の記事:桜井道場開設一周年記念 演武会
このブログを友達に教える
このページのTOPへ
ふなぶろTOPへ
極真館奈良県北支部ホームへ
極真館奈良県北支部