合宿・審査会の記事一覧~ふなぶろ~
第1回奈良北カップ練習試合&春季審査会&チーム奈良北
投稿日時:2014年4月21日 03:37

昨日(4/20)、桜井市総合体育館 剣道場&柔道場で第1回奈良北カップ&春季昇級審査会を行いました。

DSC_0204

午前中は初となる支部内合同での練習試合です。

5/18に開催される全関西団体戦の選抜戦も兼ねた練習試合には63名の道場生が挑戦しました。

試合の前には時間を設けてルール説明を行いました。

ルールをしっかりと理解する事で、どんな組手がもとめられているか分かりますのでしっかりと勉強しましょう。

細かいルールについては、極真館の公式ホームページに載っていますのでご確認ください。

↓こちらのページの下部に各大会のルールが掲載されています。

http://www.kyokushinkan.org/japanese.htm

 

試合の方は、思っていた以上に良い試合が多く試合初出場で心配していた子もいたんですが、みんなとても良く頑張っていました。

この練習試合を期に、大阪奈良交流試合や全関西大会などもっとレベルの高い大会にも挑戦していって欲しいと思います。

それでは結果発表です。

小学1年生の部

DSC_0001

優勝 山本 朝登(桜井)

準優勝 篠田 拓樹(生駒)

第三位 辻 令我(桜井)

※第三位の辻令我くんは年長での参加で見事第三位となりました。

 

小学2年生の部

DSC_0004

優勝 中門 虎鉄(生駒駅前)

準優勝 野一色 華鈴(桜井)

第三位 山瀬 雄大(桜井)

 

小学3年生の部

DSC_0006

優勝 浅井 宗翔(生駒)

準優勝 山本 洋輔(桜井)

第三位 島田 桂寿(桜井)

 

小学4年生の部

DSC_0008

優勝 遠田 陽希(生駒)

準優勝 今田 健汰(生駒)

第三位 酒井 敦也(桜井)

 

小学5年生の部

DSC_0010

優勝 喜タ田 慧太(生駒駅前)

準優勝 岸本 健太郎(桜井)

第三位 浅井 優愛(生駒)

 

小学6年生の部

DSC_0011

優勝 竹林 頼宏(生駒)

準優勝 山岡 美夢羽(桜井)

第三位 紀本 滉太(桜井)

 

一般の部

DSC_0013

優勝 岸上 良浩(桜井)

準優勝 福田 幸輔(桜井)

第三位 野村 慶太(生駒駅前)

 

入賞した皆さんはおめでとうございます!

さっきも言いましたが、まだまだ支部内の練習試合ですから、これで満足してしまわずにこれからも精進して更なる目標に向かって頑張りましょう!

優勝者、準優勝者全員が全関西団体戦への出場を決めてくれたので、今年は2チーム作ることができました。

代表選手にはチーム奈良北ワッペンをプレゼントしました。

 

奈良北Aチーム

DSC_0028

小学1年生 山本朝登

小学2年生 中門虎鉄

小学3年生 浅井宗翔

小学4年生 遠田陽希

小学5年生 喜タ田慧太

小学6年生 竹林頼宏

 

奈良北Bチーム

DSC_0030

小学1年生 篠田浩紀

小学2年生 野一色華鈴

小学3年生 山本洋輔

小学4年生 今田健汰

小学5年生 岸本健太郎

小学6年生 山岡美夢羽

 

今年はこのメンバーで頑張ろう!!

 

さて、続いて午後からは昇級審査会。

審査会には50名の道場生が挑戦しました。

練習試合の疲れが見られるかと思いましたが、ピリッとした緊張感の中みんなよく頑張りました。

DSC_0034 DSC_0040 DSC_0052

今回は生駒道場の松吉正宗2級が、五人組手に挑戦しました。

DSC_0194

自分よりも大きな相手にもひるむことなく完遂しました。

次は昇段十人組手に向けて頑張ろう!!

 

審査の結果は明日から道場に貼り出して発表しますので楽しみにしていてください!

 

最後になりましたが、練習試合&審査会のお手伝いに来てくれた黒帯&上級者の皆さん、ありがとうございました!

また、練習試合&審査会に挑戦した道場生の皆さん&保護者の皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!

  

昇級審査会&団体戦の選抜戦について
投稿日時:2014年3月19日 14:38

4月20日(日)の昇級審査会についての詳細が決定しました。

 

今回は組手の審査と関西団体戦の選抜試合を兼ねた練習試合(今年は2チーム作ります)を行います。
こちらは昇級審査を受けない人も出場できます。

 

■日程:4月20日(日)

■場所:桜井市総合体育館 剣道場(午前)&柔道場(午後) 奈良県桜井市三輪686(芝運動公園内)

■時間:午前9時集合、途中お昼休憩(1時間程度)を挟んで終了は午後3時か4時頃。

■申込締切:4月15日(火)※厳守

■持ち物:防具(※参照)、飲み物、 タオル、昼食(お弁当もしくは休憩中に外食でも構いません。但し施設内での飲食はできません。)

※防具について 手・足・膝サポーター(全員)、ファウルカップ(男のみ)、 チェストサポーター(小4~高校生女子&小5~高校生男子)

午前中は、5月18日に開催される関西団体戦の選抜試合を兼ねた練習試合を行います。

審査会では組手審査は行わず練習試合を組手の審査とします。

審査を受験する者は全員試合に出場する事とします。(一般部も)

 

【練習試合について】

各クラス、優勝~第三位までにメダルを用意します。

新学年小1~小6まで1位、2位の選手に5/18関西団体戦の出場権が与えられます。(1位、2位の選手が出場できない場合は3位、4位の選手に権利が移動します。)

全クラス試合時間は1分30秒で延長戦は無し、5審制で副審のみ必ずどちらかの選手に旗を上げる事にし、2対2で主審が引き分けの場合のみ体重の軽い方の選手の勝ちとします。

【昇級審査について】

受験可能な人は、道場内に名前を書いていきます。

名前が書かれた人の中で審査を受験したい人は、申込書を渡しますので申し出て下さい。

技術・実力・稽古態度・取り組み方・稽古期間・出席率・年齢など総合的に見て受験可能か判断します。

長い期間、審査が受験できない場合もありますが、簡単に諦めずに稽古に取り組んでください。

早く昇級することよりも、着実に実力をつけて黒帯までたどり着く方が大切です。

 

さらに詳しくは道場でプリントを配布します。

  

2013冬季昇級審査会
投稿日時:2013年12月 8日 21:48

今日、桜井市総合体育館柔道場で冬季審査会を行いました。

DSC_0176

今日は白帯から紫帯まで37名の道場生たちが新たな帯を目指して審査に挑戦しました。

全体的には課題もしっかり出来て、気合いも入っていて良かったと思います。

ただ、審査の最後にも言いましたが、基本や型など気合いを入れる事が決まっているところでは大きな声で気合いが出せていても、組手などで自発的に気合いを入れるところでは気合いが足りないように感じました。

もっともっと積極的に気合いを入れて稽古をすれば、もっともっと良い稽古ができるはずです。

また、課題に関してもきちんとできていない人が何名か見られました。

今回は保留という形で、課題を達成できれば合格となりますが、次回からはあまりに酷い場合は失格にします。

あと、柔軟・補強は必ず毎日行うようにして下さい。

柔軟は心地良いぐらいで良いので形を変えながら5分~10分。

補強はできる回数からはじめて、少しずつ回数を増やしていくようにして下さい。

とにかく毎日の積み重ねが大切ですから、審査が終わったからと行ってやめてしまわずに更に上を目指して頑張りましょう!

DSC_0034 DSC_0036 DSC_0045
DSC_0056 DSC_0066 DSC_0076
DSC_0081 DSC_0096 DSC_0102
DSC_0107 DSC_0112 DSC_0118
DSC_0119 DSC_0138 DSC_0147
DSC_0160 DSC_0167 DSC_0169

最後になりましたが、今日審査を受験した道場生の皆さんはお疲れ様でした。

審査の結果は、明日から道場で発表していきますので楽しみにしてて下さい^^

 

審査終了後は、お手伝いに来てくれた茶帯・黒帯のみんなと体育館横のお店でサムギョプサルを食べて帰りました。

IMG_7537 IMG_7543 IMG_7538

お手伝いに来てくれたみんな、ありがとう!!

  

昇級審査会について
投稿日時:2013年12月 6日 23:45

日曜日の審査会についてですが、一般部の受験者が少ないので午前中に少年部と一緒に審査を行います。

午前10時開始となりますので、10分前には空手着に着替えて集合しておいて下さい。

【審査会についての確認事項】

場所:桜井市芝運動公園 総合体育館 柔道場

時間:12月8日(日)午前10時開始

小学4年生の女子と小学5年生~高校生の男女は、必ずチェストサポーターを持って来て下さい。

お手伝いに来てくれる黒帯&上級帯の人は9時半に集合して下さい。

 

↓水曜日の生駒道場

DSC_0018 DSC_0023  

↓木曜日の桜井道場

DSC_0038 DSC_0026 DSC_0056
DSC_0078 DSC_0086 DSC_0098

↓今日の生駒道場

DSC_0111 DSC_0119 DSC_0138

↓今日の桜井道場(竜太郎先生)

IMG_7530 IMG_7531  

今日、審査会の申し込みを締め切りました。

今回の受験者は37名。

審査で一番見たいのはやる気と気合いです!

日曜日の審査会では他の誰にも負けないやる気と気合いを見せて下さいね!!

 

 

---【生駒道場の時間割り】---

http://narakita.com/ikoma/

■少年クラス(4歳~小6)
∟月・水18:00~19:00

■合同クラス(4歳~大人)
∟月・水・金19:30~21:00

駅前道場合同クラス(3歳~大人)
∟日9:10~10:40

駅前道場少年クラス(3歳~小6)
∟日11:00~12:00
∟木15:45~16:45

※自分が所属する道場以外の道場へ出稽古に行く場合は必ず先生の許可を得る事。
-------------------------

 

 

---【桜井道場の時間割り】---

http://narakita.com/sakurai/

■幼年クラス(3歳~小1)
∟火・木16:30~17:30

■少年クラス(4歳~小6)
∟火・木18:00~19:00

■高学年クラス(小4~中学生)
∟金19:00~20:00

■合同クラス(4歳~大人)
∟火・木19:30~20:45
∟土19:00~20:30

■一般クラス(中学生~)
∟火・木21:00~22:00
∟金20:30~21:30

■組手クラス(中学生~)
∟土21:00~22:00

-------------------------

  

長文ごめんなさい
投稿日時:2013年11月29日 01:39

↓こちらは昨日の生駒道場少年クラス。

003 012 018

小学5年生の女の子が体験に来てくれました。

稽古は基本⇒型⇒補強⇒ミットを行いました。

 

↓生駒道場合同クラス。

025 033  

30代の男性の方が入会してくれました。

稽古は基本⇒型の分解⇒型⇒ミット⇒受け返しを行いました。

 

↓今日の桜井道場合同クラス。

003 016 034

幼年クラス、少年クラスの写真は撮り忘れです^^;

幼年クラスには3歳と5歳の男の子が体験に来てくれました。

基礎体力&運動能力向上のトレーニングを中心に楽しみながら稽古しました。

 

少年クラス、合同クラス、一般クラスは前半は型、後半はミット、組手を中心に行いました。

↓一般クラスは2名でした。

042 045  

テスト期間中は、合同クラス、一般クラスが寂しいです^^;

 

ここから先、かなり長くなりそうなので興味のある人だけ読んで下さい^^;

 

さて、審査会の直前になると皆が審査を受けたい!受けたい!と言って来ますが、明らかにやる事やってないのに受けたいと言ってくる人が何人もいます。

頑張ってもなかなか組手が強くならない人っていうのはいると思います。

でも、補強は毎日コツコツと練習していれば絶対にできるようになります。

うちの道場では、少年部の審査前の課題として補強がありますが、「腕立て伏せ」と「腹筋」を、

白帯⇒5回。

オレンジ帯、あずき帯⇒10回。

水色帯、青帯⇒15回。

黄色帯、紫帯⇒20回。

※ただし、腕立て伏せは正確に深く曲げ伸ばしができる事。

という風に少しずつ増やしています。

これは黒帯を取るまでの間に50回正確にできるようになる事を目標として課題としています。

これが出来ない人が意外とたくさんいます。

青帯を巻いている人は、前回の審査を受験する時は正確に15回できたから青帯なんです。

次回の審査までに20回できるようになる事がそんなに難しい事でしょうか?

 

型も帯に応じて課題の型と、その中の動作や姿勢などの課題(3~4つ)があります。

例えば、オレンジ帯の人の課題は大極その3。

そして動作の課題は4つ。

1.突きは正中線(体の中心線)の前に出す事。

2.引き手を胸の位置に正しく引く事。

3.内受けを脇の下から出す事。

4.下段払いは耳の横から、引き手は股の間から引く事。

これが出来た人があずき帯になっているはずなのですが、次の帯になるための課題の練習をしようとすると、上の4つが出来ていないために、またオレンジ帯の課題からやり直さないといけない人が結構な数いてます。

これではいつまでたっても次に進めません。

 

一度できた事、身に付いたものは絶対に無くさないようにして下さい。

 

課題としては補強と型があり、審査を受けるためには、これが出来る事が最低限の条件です。

ここに、普段の稽古態度や気合い、やる気、礼儀、試合経験、年齢などが加味されて受験可能か判断します。

 

黄緑帯を取るまでは、この課題が明確に決まっています。

これは文章化することはありませんが、道場の稽古の中で何度も説明しています。

 

なかなか審査を受けられるようにならない人もいますが、かわいそうだからといって中途半端な状態で帯を上げてしまうと、その先の壁が大きくなりすぎて越えられなくなってしまいます。

人によって壁にぶち当たる時期は違います。

黄色帯までスムーズに進んでいける人もいれば、あずき帯からなかなか上にいけない人もいます。

でも最初の壁をしっかり突破して次に進めた人は、次の壁も乗り越えられます。

こういう思いがあって、決して無理のない範囲で課題を課しています。

 

最後に、なぜ審査の課題を文章化しないかというと、黒帯までに一番養わなければいけない能力は「学び方」「学ぶ力」だと思っているからです。

黒帯は空手のスタートライン。

先生から教えてもらうだけでは無く、自ら積極的に学ぶという事が大切になります。

人から物を教えてもらうための姿勢は本当に大切です。

この姿勢を昇級を通じて身に付けていかなければいけません。

「お金を払ってるんだからしっかり教えろよ!」

では絶対に強くなれません。

 

私自身も自分が知りたい事や、教えて欲しい先生がいたら、どんなに遠いところにでも習いに行きますし、可能な範囲でお金も捻出します。

(別に「俺にもっと金よこせ!」って言ってるわけじゃ無いですよ笑)

本当に知りたい事や身に付けたい技術を学べる機会って、めっちゃめちゃ貴重です。

学ぶ力のある人は、教える立場の人に「こいつにもっと教えたい!もっと高いところまで連れていってあげたい!」と思ってもらえます。

これって何も空手だけの話では無く、成功する人っていうのは例外なく学ぶ力のある人だと思います。

 

まあ、自分自身物心ついたのが高校卒業してからといっても良いぐらい何も考えてない子供だったので、人の事をとやかく言えるような人間ではありませんが、今は極真館の支部長として立派な黒帯を育てるために試行錯誤の最中です。

馬鹿がバレるので、長文を書くのはなるべく控えていますが、私の昇級に対する考え方はこんな感じです。

決して意地悪で審査を受けさせないようにする事はありませんので、保護者の皆さんにはご理解とお子さんへのフォローをお願います。

  

2013夏季昇級審査会
投稿日時:2013年8月11日 20:46

今日、やまと郡山市武道場で昇級審査会を行いました。

DSC_0815

茹だるような暑さの中、43名の道場生が新たな帯を目指して審査に挑みました。

本当に経験した事が無いような熱気の中で脱落者も無く、

最後まで全員がよく頑張ってくれたと思います。

 

今回は桜井道場の山岡美優3級が、茶色帯を目指して3人組手に挑戦しました。

DSC_0791 DSC_0795  
DSC_0801 DSC_0804  

途中、危うい場面もありましたが、持ち直して見事完遂!

立派に最後まで戦い抜きました。

5人組手・・・10人組手・・・黒帯を目指してこれからますます精進しましょう!

 

以下、審査会の様子です。

■基本

DSC_0300 DSC_0308 DSC_0320

■補強

DSC_0339 DSC_0350 DSC_0428

■柔軟

DSC_0437 DSC_0446 DSC_0454

■飛び蹴り

DSC_0516 DSC_0521 DSC_0549

■型

 

DSC_0648 DSC_0680 DSC_0723
DSC_0729 DSC_0755 DSC_0764
■組手

DSC_0773 DSC_0776 DSC_0778

 

本当に熱い中よく頑張りました!

保護者の皆さんもお疲れ様でした。

お手伝いに来てくれた黒帯・茶帯の先輩たちも本当にありがとう^^

審査に向けて頑張ってきた事、そして今日感じた事、

この経験をしっかりと自分のものにして、さらにレベルアップしましょう!

頑張り続けた先に黒帯がある!

きつい事、苦しい事もいっぱいありますが、途中で挫けずこれからも頑張り続けましょう!!

  

審査会について&挑戦に挑戦!
投稿日時:2013年8月10日 16:03

8月11日(日)の昇級審査会についての確認事項です。

場所:やまと郡山市武道場2F 柔道場

時間:13:00開始(10分前には集合完了しておいて下さい)

※今回は少年部~一般部まで合同での審査会となります。

※かなりの暑さが予想されますので、じゅうぶんな水分を持って来て下さい。

 

昨日で、9月25日に開催される

「2013年 大阪府青少年空手道選手権大会 挑戦」

の申し込みを締め切りました。

 

奈良県北支部からは33名の道場生がエントリーしています。

大会まであと1ヶ月半!

目標をしっかりもって頑張りましょう!!

  

合宿の忘れ物
投稿日時:2013年8月 6日 16:15


心当たりのある方は申し出て下さい。忘れ物は今週一杯保存した後、処分させて頂きます。

  

2013夏季合宿
投稿日時:2013年8月 5日 23:06

2013年8月4日(日)~5日(月)、和歌山県紀北青少年の家で夏季合宿を行いました。

合宿には46名の道場生たちが参加し、2日間全力で稽古し楽しみました。

DSC_0019

合宿先の「紀北青少年の家」までは、萩の台駅、桜井駅から貸切バスで行きました。

IMG_5867 IMG_5868 476809976826
476810178493 476810365923  

施設に着いたらオリエンテーション。

まずは施設での決まり事や注意事項などの説明を受けました。

そして昼食。

2日間の合宿に向けてしっかり食べました。

IMG_5870 IMG_5878 IMG_5879

昼食後は合宿1回目となる稽古。

空手の合宿ですから、遊びだけでなく稽古ももちろんあります。

まずは基本と型。

全体稽古の後、帯ごとに分かれて同じ型を十本打ち込みました。

DSC_0028 DSC_0045 DSC_0064
DSC_0109 DSC_0122 DSC_0143

そして組手。

同年代、同レベルでグループを作り、

10ラウンド行いました。

DSC_0152 DSC_0172 DSC_0190
DSC_0196 DSC_0202  

みっちり1時間30分稽古を行いました。

しばらく部屋で休憩して、

DSC_0209

バーベキューの準備に取り掛かりました。

IMG_5884

例年の事で、薪に火をくべるのもお手の物です。

DSC_0217 DSC_0220 DSC_0223

高校生、大学生の道場生たちは自分の食べるのを後回しにして子供たちに肉や野菜を焼いてくれました。

DSC_0215 DSC_0212 DSC_0214
DSC_0211 DSC_0216  

例年通りであれば、かなり肉が余るのですが・・・

今回は足りなくなってしまったので、急遽買い足しに。

IMG_5885

なぜお肉が足りなくなったのか・・・

考え出したらすぐに解りました。

いつもは、初日の稽古の後にスイカ割りをやっていたからです。

今まではスイカでお腹が膨れて、バーベキューを食べる量が少なくなっていただけでした(汗)

最後には、みんなお腹いっぱいになりました^^

みんなで後片付けをしてから花火大会。

まずは手持ち花火。

DSC_0276 DSC_0278 DSC_0283
DSC_0294 DSC_0277  

そして、噴水花火。

DSC_0302 DSC_0311 DSC_0313

合計約50発の噴水花火に次々と着火。

この日一番の盛り上がりとなりました^^

そして、この後希望者のみ型の稽古を行いました。

DSC_0337 DSC_0336  

さすがに疲れているのか、参加者は全体の半分くらいでした。

約1時間の稽古を頑張りました。

 

この後、お風呂に入って10時半には就寝。

DSC_0338 DSC_0340 DSC_0341
DSC_0343 DSC_0345 DSC_0346
DSC_0347 DSC_0348  

 

 

2日目は6時半起床です。

部屋の片付けをして、7時から朝の集い。

ラジオ体操で体を起こしました。

DSC_0350

そして朝食。

がっつり食べました^^

DSC_0402 DSC_0403 DSC_0404
DSC_0407 DSC_0400  

ここで部屋を空けてしまわないといけないので、部屋の掃除をして大部屋に移動。

そして合宿最後の稽古を行いました。

DSC_0411 DSC_0446 DSC_0484

補強・ダッシュを中心に1時間稽古を行って汗だくになりました。

そしていよいよプール!!!

DSC_0511 DSC_0546 DSC_0550
DSC_0552 DSC_0568 DSC_0579

30分ごとに休憩をとりながら、1時間30分めいっぱい楽しみました!

そして昼食。

DSC_0590 DSC_0596 DSC_0593
DSC_0605 DSC_0619  

疲れすぎて、食べながら寝ている子も(笑)

そして、今年は昼からもプール!!!!

のはずが、突然の雷で中止に。

部屋で待機していると、少し晴れてきたのですが、

中途半端な時間になってしまったため、プールは断念してスイカ割りを行いました。

用意されたスイカは大玉5つ。

順番は公平にジャンケンで決めました。

DSC_0631 DSC_0676 DSC_0633
DSC_0662 DSC_0680 DSC_0654

スイカはみんなで美味しく頂きました。

IMG_5952 IMG_5955  

スイカ割りが終わったら、荷物をまとめて退所の準備。

施設の方にお礼を言ってバスに乗り込みました。

DSC_0681 DSC_0691 IMG_5967
IMG_5965 IMG_5975  

帰りのバスではみんなぐっすりだったようですね。

DSC_0693 DSC_0696 DSC_0698
DSC_0699 DSC_0702  

解散時に時間の遅れ、場所の入れ違いなどバタバタしてしまいすみませんでした。

IMG_5978

合宿に参加した皆さん、2日間お疲れ様でした。

全力で稽古して、全力楽しめた2日間だったと思います。

合宿で感じた事や学んだ事を、

これからの稽古や生活に活かしてもっともっと強く、大きく成長していきましょう!

 

最後になりましたが、合宿中に色んな面で協力してくれた

高校生、大学生の道場生の皆さん、にお疲れ様でした。

みんなの協力が無ければ、合宿を決行することすら出来なかったと思います。

本当にありがとう!

 

そして、小中学生の皆さんは、

自分の事を後回しにして皆のお世話や、

合宿の手伝いをしてくれていた先輩たちの姿を忘れないで下さい。

 

君たちも大きくなった時に先輩たちのようになれるよう、

空手の強さだけじゃなく、「誠意 努力 感謝」の気持ちを忘れず頑張りましょう!!

DSC_0118

  

合宿・萩の台駅解散時間について
投稿日時:2013年8月 5日 18:35

帰りのバスですが、現在法隆寺近くということで、あと20〜30分かかるようです。
萩の台駅18時30分解散の予定でしたが、18時50分〜19時頃になりそうです。すみませんが宜しくお願いします。

  

前のページへ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

ふなぶろ カテゴリ一覧

極真館奈良県北支部メニュー

奈良県北支部の道場案内

  • 桜井道場
    桜井市粟殿166-1-2グランシャリオ桜井101
    ・幼年クラス 火・木16:30~17:30
    ・少年クラス 火・木18:00~19:00
    ・合同クラス 火・木19:30~20:45
                土19:00~20:30
    ・一般クラス 火・木21:00~22:00
  • 生駒道場
    生駒市萩の台2-2-12協和ビル2F
    ・少年クラス 月・水   18:00~19:00
    ・合同クラス 月・水・金19:30~21:00
  • 生駒駅前道場
    生駒市本町8-2 ますだビル2F
    ・合同クラス 日9:30~11:00
月別記事一覧
友好ブログ集