しっかり目標を持って準備しておきましょう!
■1/12(日) 滝浴び(詳細は⇒http://narakita.com/funablo/201401/2014.html)
■2/2(日) 第二回京都支部交流試合 (近鉄momo道場) ※中学生のみ出場できます。
■3/9(日) 大阪南支部型競技錬成大会・錬磨 (大阪府南河南郡太子町・万葉ホール)
■3/21(日) 香川極真こんぴら杯 (香川県善通寺市)
■3/30(日) 全関西空手道錬成大会 (大阪市浪速区・大阪府立体育館)
■4/13(日) 春季昇級審査会 (場所未定)
■4/26(日) 全日本青少年空手道選手権大会1日目(埼玉県戸田市)
■4/27(日) 全日本青少年空手道選手権大会2日目
全日本ウェイト制・高校生ウェイト制・全日本壮年・女子大会・全日本型競技大会
火曜日、桜井道場幼年クラス。
ゆるく楽しくやっています^^
少年クラス。
5歳の男の子が体験に来てくれました。
合同クラス。
一般クラスはマンツーマンでウェイトトレーニングを行いました。
水曜日、生駒道場少年クラス。
小学1年生の男の子が体験に来てくれました。
合同クラス。
木曜日、桜井道場幼年クラス。
少年クラス。
40名近く参加して活気があふれています^^
少年クラス⇒合同クラス居残り組に三点倒立を教えたらずーっと練習していました。
合同クラス。
一般クラス。
年始をきっかけに休会から復帰した人も多く、体験やお問合せも多く頂いて良い感じで盛り上がっています。
---【桜井道場の時間割り】---
■幼年クラス(3歳~小1)
∟火・木16:30~17:30
■少年クラス(4歳~小6)
∟火・木18:00~19:00
■高学年クラス(小4~中学生)
∟金19:00~20:00
■合同クラス(4歳~大人)
∟火・木19:30~20:45
∟土19:00~20:30
■一般クラス(中学生~)
∟火・木21:00~22:00
∟金20:30~21:30
■組手クラス(中学生~)
∟土21:00~22:00
-------------------------
---【生駒道場の時間割り】---
■少年クラス(4歳~小6)
∟月・水18:00~19:00
■合同クラス(4歳~大人)
∟月・水・金19:30~21:00
■駅前道場合同クラス(3歳~大人)
∟日9:10~10:40
■駅前道場少年クラス(3歳~小6)
∟日11:00~12:00
∟木15:45~16:45
※自分が所属する道場以外の道場へ出稽古に行く場合は必ず先生の許可を得る事。
-------------------------
明けましておめでとうございます!
今日から道場の稽古がはじまります。
目標を新たに今年も頑張りましょう!!
さて、今年最初の行事のお知らせです。
今週の日曜日、毎年恒例の千本突き&滝浴びを行います。
正拳突きで寒さをぶっ飛ばしましょう!
●【日程】2014年1 月12 日(日)AM11 時30 分~
●【場所】天理市「桃尾の滝」※現地集合
●【参加料】インスタントラーメン(カップ麵不可、辛ラーメンも不可)
※兄弟、親子で参加する場合は一つで良いです。
※いつも食べきれないぐらいの量になってしまうのでお願いします。
●【持ち物】空手着、タオル、着替え、ビーチサンダル
●【参加対象】中学生以上
※小学生以下も参加は可(滝は浴びません。)※保護者同伴
●【全体の流れ】全員で千本突きを行った後、滝浴びを行い、
皆のラーメンをミックスして食べて解散。
※雨天中止(小雨程度なら決行します)
※行ってみないと現地の状況が分かりません
( 3年前は滝が凍っていました)
もう数時間で今年も終わりです。
今年1年お世話になった盧山初雄館長はじめ極真館の師範、先生方、
奈良県北支部の道場生、保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
新しく迎える年が皆様にとって、幸せな一年となりますよう心よりお祈り致します!
大阪南支部の三浦支部長が、本日またまた探偵ナイトスクープに出演されます。
是非、ご覧くださいね!
↓
↓こちらは昨日の生駒道場少年クラス。
小学5年生の女の子が体験に来てくれました。
稽古は基本⇒型⇒補強⇒ミットを行いました。
↓生駒道場合同クラス。
30代の男性の方が入会してくれました。
稽古は基本⇒型の分解⇒型⇒ミット⇒受け返しを行いました。
↓今日の桜井道場合同クラス。
幼年クラス、少年クラスの写真は撮り忘れです^^;
幼年クラスには3歳と5歳の男の子が体験に来てくれました。
基礎体力&運動能力向上のトレーニングを中心に楽しみながら稽古しました。
少年クラス、合同クラス、一般クラスは前半は型、後半はミット、組手を中心に行いました。
↓一般クラスは2名でした。
テスト期間中は、合同クラス、一般クラスが寂しいです^^;
ここから先、かなり長くなりそうなので興味のある人だけ読んで下さい^^;
さて、審査会の直前になると皆が審査を受けたい!受けたい!と言って来ますが、明らかにやる事やってないのに受けたいと言ってくる人が何人もいます。
頑張ってもなかなか組手が強くならない人っていうのはいると思います。
でも、補強は毎日コツコツと練習していれば絶対にできるようになります。
うちの道場では、少年部の審査前の課題として補強がありますが、「腕立て伏せ」と「腹筋」を、
白帯⇒5回。
オレンジ帯、あずき帯⇒10回。
水色帯、青帯⇒15回。
黄色帯、紫帯⇒20回。
※ただし、腕立て伏せは正確に深く曲げ伸ばしができる事。
という風に少しずつ増やしています。
これは黒帯を取るまでの間に50回正確にできるようになる事を目標として課題としています。
これが出来ない人が意外とたくさんいます。
青帯を巻いている人は、前回の審査を受験する時は正確に15回できたから青帯なんです。
次回の審査までに20回できるようになる事がそんなに難しい事でしょうか?
型も帯に応じて課題の型と、その中の動作や姿勢などの課題(3~4つ)があります。
例えば、オレンジ帯の人の課題は大極その3。
そして動作の課題は4つ。
1.突きは正中線(体の中心線)の前に出す事。
2.引き手を胸の位置に正しく引く事。
3.内受けを脇の下から出す事。
4.下段払いは耳の横から、引き手は股の間から引く事。
これが出来た人があずき帯になっているはずなのですが、次の帯になるための課題の練習をしようとすると、上の4つが出来ていないために、またオレンジ帯の課題からやり直さないといけない人が結構な数いてます。
これではいつまでたっても次に進めません。
一度できた事、身に付いたものは絶対に無くさないようにして下さい。
課題としては補強と型があり、審査を受けるためには、これが出来る事が最低限の条件です。
ここに、普段の稽古態度や気合い、やる気、礼儀、試合経験、年齢などが加味されて受験可能か判断します。
黄緑帯を取るまでは、この課題が明確に決まっています。
これは文章化することはありませんが、道場の稽古の中で何度も説明しています。
なかなか審査を受けられるようにならない人もいますが、かわいそうだからといって中途半端な状態で帯を上げてしまうと、その先の壁が大きくなりすぎて越えられなくなってしまいます。
人によって壁にぶち当たる時期は違います。
黄色帯までスムーズに進んでいける人もいれば、あずき帯からなかなか上にいけない人もいます。
でも最初の壁をしっかり突破して次に進めた人は、次の壁も乗り越えられます。
こういう思いがあって、決して無理のない範囲で課題を課しています。
最後に、なぜ審査の課題を文章化しないかというと、黒帯までに一番養わなければいけない能力は「学び方」「学ぶ力」だと思っているからです。
黒帯は空手のスタートライン。
先生から教えてもらうだけでは無く、自ら積極的に学ぶという事が大切になります。
人から物を教えてもらうための姿勢は本当に大切です。
この姿勢を昇級を通じて身に付けていかなければいけません。
「お金を払ってるんだからしっかり教えろよ!」
では絶対に強くなれません。
私自身も自分が知りたい事や、教えて欲しい先生がいたら、どんなに遠いところにでも習いに行きますし、可能な範囲でお金も捻出します。
(別に「俺にもっと金よこせ!」って言ってるわけじゃ無いですよ笑)
本当に知りたい事や身に付けたい技術を学べる機会って、めっちゃめちゃ貴重です。
学ぶ力のある人は、教える立場の人に「こいつにもっと教えたい!もっと高いところまで連れていってあげたい!」と思ってもらえます。
これって何も空手だけの話では無く、成功する人っていうのは例外なく学ぶ力のある人だと思います。
まあ、自分自身物心ついたのが高校卒業してからといっても良いぐらい何も考えてない子供だったので、人の事をとやかく言えるような人間ではありませんが、今は極真館の支部長として立派な黒帯を育てるために試行錯誤の最中です。
馬鹿がバレるので、長文を書くのはなるべく控えていますが、私の昇級に対する考え方はこんな感じです。
決して意地悪で審査を受けさせないようにする事はありませんので、保護者の皆さんにはご理解とお子さんへのフォローをお願います。
私ごとで大変恐縮ですが、ご報告があります。
今朝8時30分頃、舩先家に次男が誕生しました。
3386グラムの元気な子でした^^
頭が出た瞬間にエンエン泣き出した時は思わずホッとして涙が出ました。
元気に生まれて来てくれてありがとう!
長男の時に続いて立ち会わせてもらいましたが、
生命が誕生する瞬間の感動を改めて思い出しました。
長い間頑張ってくれた妻に感謝です。
何事にも前向きに明るく元気に育って欲しいという願いを込めて、
輝(てる)と名付けました。
いつか道場や行事にも連れて行くかもしれませんので、
その時はどうか長男ともども可愛がってやって下さい。
今週の金曜日、あの番組に大阪南支部の三浦支部長が出演されるそうです。
「ティッティッティリー♪」
ではじまる、あのお化け番組です。
「ティッティッティリー♪」の詳細についてはコチラ↓
是非ご覧ください!
最近、ブログさぼり気味ですみません^^;
と、いう事でここ最近の道場の様子から・・・
足首の靭帯断裂から3週間。
色んな子たちに前に立ってもらい体操や基本の号令&見本をやってもらいました。
意外な才能の発掘があったりして、良い機会だったなと思っています。
おかげ様で、足首の状態もかなり良くなってきています。
稽古の方は、夏の審査会、そして「中部大会」、「挑戦」にむけて基礎体力と技の強化をメインに行っています。
中部大会へは16名の選手が出場します。
週明けから「大阪府青少年空手道選手権大会 挑戦」の申込書を配布しますので、
こちらも積極的に出場しましょう!
白石圭亮初段、沖野行基初段、白石剛史1級、木岡亮太3級5名は、
7月28日に大阪府立体育館で開催される2013全日本ジュニア空手道選手権大会にエントリーしました。
奈良県北支部からは初の他流試合への挑戦という事で、
みんな燃えに燃えて頑張ってくれています。
微妙なルールの違いやファイトスタイルについて偵察(?)済みでしたので、
残り3週間でしっかり対策していきたいと思います。
昨日は、奈良県の偉大な空手家3人と飲みへ。
流派、組織が違っても、
心から空手が好きな仲間との時間は本当に楽しく過ごせました^^
↓こっちは関係無いですが・・・
ちょっと前に撮った、京都川床での舞妓さんとのツーショットです。
昇級審査会の前日の土曜日、
奈良県某所で「奈良県の空手家懇親会」に参加させて頂きました。
それぞれ責任ある立場の師範、先生方が流派、派閥を超えて集まり、本当に楽しい時間を過ごす事が出来ました。
このご縁を大切に、奈良県の空手界を盛り上げて行きましょうと皆で誓い合いました。
参加された師範、先生方、主催のM師範、Y先生、本当にありがとうございました!!(念のためのイニシャルトークです笑)
ちなみに、本当にフランクでざっくばらんな会で、
知らない間に自己紹介が2周したりしてました。
第二回の開催も決定しましたので、次も必ず参加させて頂きたいと思います。
続きまして今日の出来事。
クラシックカーのイベントで、堺正章さんや近藤真彦さんが桜井市を通過しました。
警察署の前で見てたらちょうど目の前にマッチが止まったのでパシャ!
息子にも話しかけてくれました。