今日は桜井道場の稽古がありました。
幼年クラスは8名。   
3歳と6歳の男の子が体験に来てくれました。
稽古は、ミラーゲーム⇒柔軟⇒基本⇒ミット⇒ダッシュ⇒型⇒キャッチボール。   
新人さん達も型を覚え始めました。    
さて、大極そのⅠを覚えきるのはいつになるでしょうか?(笑)
|  |  |  | 
|  |  |  | 
少年クラスは26名。
稽古は、基礎トレ⇒基本⇒ミット⇒受け返し。   
腕立て伏せのフォームをキッチリ行いました。    
ちゃんとしたフォームでやらないと強くなれませーーん!
|  |  |  | 
|  |  | 
合同クラスは16名。
稽古は、柔軟⇒基本⇒シャドウ⇒ミット⇒組手⇒型。   
稽古中、凄い熱気で湿度が急上昇。    
写真がちょっと曇っているのはそのためです。
蒸し暑い中、みんな頑張りました!
<<編集後記>>
9月9日(日)に昇級昇段審査会を予定しています。   
新しい帯に挑戦したい人は、今のうちからしっかり練習しておきましょう!
特に、腕立て伏せや腹筋などの補強は直前になってからでは遅いので注意しましょう!   
正確なフォームで規定回数できない人はいつまで経っても審査を受けられません。
■■■お知らせ■■■
今日(昨日)は桜井道場の稽古がありました。
|  |  |  | 
幼年クラスは6名。
稽古は、ボールキャッチ⇒柔軟⇒ハイキック⇒基本⇒ダッシュ⇒受け⇒組手。   
白帯の新人くん2人は組手デビュー、楽しそうに殴りあっていました^^
|  |  |  | 
|  |  | 
少年クラスは32名。
稽古は、柔軟⇒基本⇒ミット⇒ダッシュ。   
基本をミッチリと行いました。
|  |  |  | 
|  |  |  | 
合同クラスは19名。
稽古は、柔軟⇒基本⇒シャドウ⇒ミット⇒組手⇒移動・型。   
ミットは受け返しと突き、移動・型は基本動作の反復練習を行いました。
そして、一般部はおまかせして御所道場へ。
今週も真剣勝負ルール世界大会に日本代表として出場する谷口支部長の稽古でした。
今日の写真はミット持ちの高津支部長です。
いつも後ろ姿ばかりでかわいそうなので、今日は最初で最後の主役です。
稽古終了後は恒例の食事会。
自分も本格的にダイエットに取り組みだしたので、メニューは棒々鶏に餃子一人前。
そして卵スープ追加。
谷口支部長が奢ってくれたので、デザートの杏仁豆腐。
高津支部長が「本当にそれだけで良いの??」と何度も聞いてくるので、
さらに追加!
しようと思ったけど、そこは我慢しました^^;
■■■お知らせ■■■
今日は桜井道場の稽古がありました。
幼年クラスは7名。    
小学1年生の男の子が体験に来てくれました。
稽古は、ボールキャッチ⇒柔軟⇒基本⇒ダッシュ⇒ミット⇒受け⇒組手⇒型を行いました。
写真撮り忘れです^^;
|  |  |  | 
少年クラスは27名。    
合同クラスは17名。
昨日の生駒に引き続き、試合の結果報告をしてもらってから遊びまくりました!    
合同クラスの最後、中途半端に時間が余ったので、
「空手やりたい人??」
シーン・・・・・
「まだ遊びたい人??」
「はい!はい!はい!はーーーっい!」
っていうことでフルで楽しみました。
|  |  |  | 
一般クラスは8名。
軽くスパーリングを行なってから、最後はボブに遊んでもらいました^^
よし!
今日は思う存分遊びの稽古をしたから、次からはまた空手の稽古をしっかり頑張ろう!
<<編集後記>>
先日の交流試合で応援デビューした息子。    
みんなにいっぱい可愛がってもらったようです^^
遊んでくれた道場生のみんな、ありがとう!
■■■お知らせ■■■
今日は桜井道場の稽古がありました。
|  |  |  | 
|  |  |  | 
幼年クラスは6名。
稽古は、ボールキャッチ⇒基本⇒ビッグミット⇒型⇒ダッシュ⇒受け⇒組手を行いました。   
今日は、みんな集中できていたので基本、型を多めに稽古しました。    
いつも楽しそうに稽古してくれています^^
|  |  |  | 
|  |  |  | 
少年クラスは29名。
稽古は柔軟⇒組手⇒ボコボコミット⇒ダッシュを行いました。   
試合に向けて組手、ミットを中心に行い、最後は楽しくダッシュ。    
ダッシュといってもただ走るだけじゃありません。    
色んなパターンで楽しくバランス良く全身を鍛えます。
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
合同クラスは20名。
稽古は、シャドウ⇒ボコボコミット⇒プロテクター組手⇒組手を行いました。   
これで試合前の追い込みは終わりです。    
あとは当日、稽古の成果を発揮できるよう頑張って下さい!
寝る時は、自分が優勝した姿を想像しながら寝ましょう!   
強く想えば現実になります!
一般クラスは自主練にしてもらい、自分は奈良県南支部の御所道場へ。
今週も真剣勝負ルール世界大会に日本代表選手として出場する谷口支部長の稽古に行きました。
今日も限界まで追い込み!
世界大会まであと一ヶ月。
<<編集後記>>
合宿の申し込みがどんどん集まっています。   
先着50名限定なので、行きたい人はお早めに!
稽古後いつも大和高田の王将に行くんですが、ついつい食べ過ぎてしまいます。
今日は少し抑えようと思って、いつもは餃子3人前のところを2人前に。
結局物足りずにスタミナホルモン炒めを追加してしまいました。
今日の晩飯。
・キムチ冷麺   
・卵スープ    
・餃子2人前    
・スタミナホルモン炒め
ということで、明日ぐらいからダイエットを始動させるつもりです。
つもりです。・・・
つもりです。・・・
つもりです。・・・
■■■お知らせ■■■
今日は桜井道場の稽古がありました。
|  |  |  | 
|  |  | 
幼年クラスは6名。
稽古は、マラソン⇒柔軟⇒コンビネーション⇒受け⇒組手⇒ダッシュを行いました。   
新人さん2人、どんどん新しいことができるようになってきました^^    
この調子で頑張ろう!
|  |  |  | 
|  |  | 
少年クラスは26名。
稽古は、柔軟⇒基本⇒コンビネーション⇒組手を行いました。   
組手は、相撲空手や1本先取組手など色々なルールで大盛上がりでした。
|  |  |  | 
|  |  |  | 
合同クラスは18名。
稽古は、柔軟⇒コンビネーション⇒組手⇒ビッグミットを行いました。   
試合に向けて木曜日まで頑張りましょう!
一般クラスは5名。   
受けや組手を中心に行いました。    
写真は撮り忘れちゃいました^^;
■■■お知らせ■■■
今日は桜井道場の稽古がありました。
|  |  | 
幼年クラスは6名。
稽古中の写真を撮り忘れたのでこんな感じです。   
稽古は、マラソン⇒基本⇒柔軟⇒コンビネーション⇒移動稽古⇒受けの練習を行いました。    
新人さん2人もサポーターを着けて、はじめて受けの練習をしました^^
|  |  |  | 
少年クラスは22名。
稽古は、コンビネーションの練習を行なってから、色々なパターンで組手を行いました。
久々に相撲空手も行いましたが、これだと組手を嫌がらないから不思議です。   
みんな笑顔で嬉しそうにガチンコで打ち合います(笑)
|  |  | 
合同クラスは20名。
稽古は柔軟⇒コンビネーション⇒シャドウ⇒組手を行いました。   
今日もきつかった!暑かった!試合まであともう少し!
頑張ろう!
一般クラスはおまかせして、奈良県南支部御所道場へ!
今週も真剣勝負ルール世界大会日本代表の谷口雅春支部長の稽古へ行きました。
フラフラになるまでハードに追い込んでいます!
谷口雅春 京都支部長 41歳。   
7月8日(日)、真剣勝負ルール世界大会に日本代表選手として出場されます。
関西、いや日本国内の皆さん、応援よろしくお願いします!!
■■■お知らせ■■■
今日は桜井道場の稽古がありました。
|  |  |  | 
|  |  | 
幼年クラスは6名。   
3歳の男の子が入会してくれました。
稽古は、マラソン⇒柔軟⇒基本⇒コンビネーション⇒ダッシュ⇒ビッグミット⇒組手。
新人さん2人も今日から空手着で稽古です。   
気持ちがシャキっとして、いつもよりしっかり言うことを聞いてくれました(笑)
|  |  |  | 
|  |  |  | 
合同クラスは24名。
稽古はダッシュ⇒コンビネーション⇒組手。
今日もかなりハードに追い込みました。   
あともうちょっと、試合まで頑張ろう!
ひさびさに動画アップしてみました^^
|  |  |  | 
|  |  |  | 
合同クラスは19名。
稽古は、柔軟⇒コンビネーション⇒約束組手⇒組手⇒ビッグミットを行いました。
|  |  |  | 
一般クラスは6名。
稽古は柔軟⇒受け返し⇒組手⇒ビッグミットを行いました。
組手9セット⇒ビッグミット3セットで余力残さず追い込めました。
<<編集後記>>
電子マネーのEdyを使い始めました。
最近マイルを貯めはじめたので、どうせ買い物するならちょっとでもポイントにしようと思って使い始めたんですが超便利ですね!
朝、桜井道場まで歩いて行って稽古することが多いんですが、帰りのコンビニで買い物するために財布や小銭を持って行く必要がないので重宝しています^^
ただ、ひとつだけ問題が・・・
支払いの時に「エディで」というのが恥ずかしくなってきたんです。
「エディで。( ̄ー+ ̄;フッ」
みたいに格好つけてるように思われてるんじゃないかと気が気じゃありません。
以上、ネタが無いから無理やり作ってやったぜぇ~!
ワイルドだろぉ~!?
■■■お知らせ■■■
今日は桜井道場の稽古がありました。
|  |  |  | 
|  |  | 
合同クラスは36名。   
30歳の男性が体験に来てくれました。
稽古は、柔軟⇒コンビネーション⇒受け返し⇒組手⇒ビッグミットを行いました。   
試合に向けて全開で行ったのでみんなヘトヘト。
でも最後まで良い雰囲気で稽古できたと思います。
|  |  | 
組手クラスは8名。   
今日は2分で20ラウンド行いました。
今日で大阪奈良交流試合の申し込みを締め切りました。
奈良県北支部からは46名の道場生が出場します。   
試合まであと2週間!
しっかりと準備をして試合に挑みましょう!
■■■お知らせ■■■
昨日は桜井道場の稽古がありました。
|  |  |  | 
幼年クラスは6名。    
5歳の男の子が入会&3歳の男の子が体験に来てくれました。
稽古は、マラソン⇒柔軟⇒基本⇒ミット⇒ダッシュ⇒型を行いました。    
入会、体験の子たちも道場の雰囲気に随分慣れてきて、元気な気合いは先輩たちに負けていませんでした^^
|  |  |  | 
少年クラスは27名。
稽古は、ダッシュ⇒柔軟⇒コンビネーション⇒受け返し⇒組手⇒ミット⇒マラソンを行いました。    
かなりハードに頑張ったので皆汗だく&ヘロヘロ!     
でも、最後のマラソンで笑顔で帰っていきました^^
|  |  |  | 
合同クラスは?名。    
人数数え忘れちゃいました^^;
稽古は柔軟⇒コンビネーション⇒受け返し⇒ミット⇒組手を行いました。    
最後はひと組ずつガチの組手で締めました。
一般クラスは白石圭亮初段に任せて、奈良県南支部の御所道場へ。    
今週も、谷口支部長の7/8(日)真剣勝負ルール世界大会に向けての特訓に参加。
この腕を見て下さい!    
仕上がりの良さがひと目で分かりますね!
稽古中にハプニングがあり、色々してたら帰ったのは朝の5時。
仮眠して、そこからのブログの更新です。
<<編集後記>>
7/8(日)真剣勝負ルール世界大会のポスターが完成しました!
Facebookで色んな方の意見を取り入れて完成したポスターです!
Facebookすげぇー!!
■■■お知らせ■■■
⇒桜井道場 4月より幼年クラス(3才~小学1年生)がオープンしました。
⇒6/16(土)17(日) 盧山初雄館長 関西講習会が開催決定
       
↓↓↓大阪奈良交流試合について↓↓↓
開催日:6月10日(日)    
会場 :五條市立宇智体育館     
締切 :5月26日(土)
交流試合は稽古の一環として行っています。負ける事を恐れず積極的に出場しましょう。      
そして、挑戦するなら早い方が良いですよ!     
強くなってから出場しようと思ってる人はいつまでたっても強くはならないし、     
その間に他の人はどんどん経験を積んで強くなっていきます。     
初級と上級でクラス分けもされていますので、白帯の人もまずは挑戦してみましょう!!